会報2015.10.28 本年度第15回(通算2199回) 例会


new-top2015

2015年10月28日(水) 本年度第15回(通算2199回) 例会

【 点鐘、ロータリーソング斉唱、スマイル握手 】

 会長挨拶  敦澤君治会長

DSCF0201昨日、無事還暦を迎えました敦澤です。昨日は木村幹事、弘中青少年奉仕委員長、交換留学生のメイソン君とローターアクトの例会に出席してきました。それぞれがどう感じたかは別として、やはり会話は必要だなと思いました。会員間の会話を大事にすることにより、色々な発想が生まれるのではないでしょうか。アクトしかり当クラブしかり、会員間の会話を大事にした例会にできればと思っております。

 ビジター挨拶  交換留学生:メイソンローリー君

DSCF0208みなさんコンニチワ。私はサイキン楽しいデス。私はタクサンノ‰※¶ΔΖ°ΛΨヲウケマシタ。モ、2カゲツタタトハ思えセン。コレカラナニガオコルカ、とても楽しみデス。アリガトゴザイマス。

 

 

 3分間スピーチ  菊池勝利会員

DSCF0209私の会社は函館にも支店がありまして、仕事の関係で行く機会も多いのですが、北海道新幹線が来年3月に開通となります。函館に着く新幹線は1日約15本、内東京間が10本で、残りが仙台・盛岡間となるみたいです。札幌には2030年予定。最近は函館の街もホテルがかなり取りづらく、外国人観光客、とくに中国からの観光が昨年比で3倍とのことでした。函館には観光地はたくさんありますが、私たちが行くときは地元の美味しいものを食べたいので、私は、函館三大食堂である港食堂のからあげ定食が非常に美味しくおすすめです。また、千秋庵総本家という店があり、どらやきがとても美味しく、函館に行くと必ず食べます。おすすめですので函館に行った際は是非、両店に立ち寄ってみて下さい。(4分30秒)

 

 幹事報告・理事会報告  木村公幸幹事

・恵庭市交通安全運動推進委員会より冬の交通安全運動の実施案内。

・恵庭市長よりえにわ市民植樹祭のお礼が届いております。

・恵庭市青少年育成の会、教育委員会より創立30周年のつどいの参加要請が届いております。

・ポリオプラス委員会よりイベント記録に関するお願いが届いております。

 委員会報告 なし

 

 本日のプログラム:会員卓話 国際奉仕委員会:斎藤茂生委員長

DSCF0216国際奉仕委員として何を話したらよいのかを考えました。まずは国際とはなんぞや、と色々考えましたが、今日は箸の由来についてお話しさせて頂きたいと思います。箸は中国から渡ってきた文化ですが、箸だけで食事をするのは日本だけです。箸を使う文化の国はありますが箸だけというのは日本だけです。何故か。日本以外の国はテーブルがあり、その上にスープ(汁物)があり、それを飲むために匙(スプーン)がありますが、日本は地べたや床に膳を置き、お椀をもって口に運びますので箸だけで済むようになったのではないでしょうか。また、日本人の器用さも影響しております。箸には9つの使い方があります。「つまむ」「切り分ける」「はさむ」「すくい上げる」「混ぜる」「くるむ」「おさえる」「ほぐす」「巻きつける」があります。では、「おさえる」とは何か。箸でものをおさえたら何もできませんよね、ではどのように使うのか、それは汁物の具をおさえてすするという使い方です。一膳の箸で9つの使い方をするのは、やはり日本人の手の器用さであり、その器用さも影響して、中国から来た箸が、今日の日本の箸文化に進化したのではないでしょうか。箸は6世紀に仏教と一緒に伝わったのですが、以前は日本人も手で食べていたみたいですし、伝来当初は階級ある人たちだけが箸を使っていたみたいです。また、平安初期には箸の他に匙も使っていたという記録がありますが、その後、匙も薄れ、箸も庶民に普及していったとのことです。16世紀には塗り箸というものが記録されております。これは1日3食の使うと箸が痛むための対応策(進化)だと言えます。なぜ箸と呼ばれたのでしょうか。諸説ありますが、その一説として、鳥の「口ばし」から来たのではないか。鳥は上下の口ばしを使いますので、「口ばし」→「はし」という説もありますが信憑性には欠けます。正月の祝箸。正月には柳の木を使って作られた両口箸を使いますが、なぜ柳箸を使うのか。柳の木は木の中で一番先に芽吹くので、めでたく縁起が良いという意味から使われるようになったとのこと。柳箸は家内喜箸とも書きます。両口箸については、両口の丸箸となっておりますが、一方で人間が、もう一方で神様が使うためのものであると言われております、これを神人共食と言います。なぜ真ん中が太くなっているのか。それは子孫繁栄、五穀豊穣の願いが込められているためだと言われております。箸を横一文にして前に置くのはなぜか、日本だけですね。これは、箸が結界を示しており、食べ物を頂く自分、食べ物を与えてくださった方々への感謝の意を表しております。箸には自分の魂が宿るともいわれております、本来、使い終わった箸は折ったり、川に流したりするのがしきたりですが、使い終わった箸の自分の魂を悪戯な霊たちに悪用されないために、そのようなしきたりになったといわれております。箸は男性で23.5~25cm、女性で21~23㎝の長さが良いと言われております。一膳5,000円前後の箸を使うのが良いと言われています。塗り箸は全国津々浦々有名なものがありますので、是非、良い箸を手に入れてみて下さい。箸周辺グッズとして箸置きがありますが、これは箸さきを膳に触れてよごさないため、逆に膳をよごさないためのもの、また、膳から箸を取りやすくするためのものでもあります。渡し箸という、器の上に箸をおいたら駄目というしきたりがありますが、箸置きがない場合は箸袋等を使うのがマナーであります。箸は三手でとるのが基本、一、右手で箸をとる、二、左手で箸をおさえる、三、開いて食べる。置くときは逆。それが作法であります。作法とは、共に食事をする方々に不快を与えないための配慮、しきたりであります。大陸から来た箸についてのお話しでした。

 

 ニコニコボックスの紹介

会 員 名 提  出  理  由 ニコ数
敦澤 君治 無事、昨日、還暦を迎えました。
ゴルフ同好会 1年間ありがとうございました。納会コンペ11月3日です。 10
木村 公幸 石川さん、代打ありがとうございました。
大場 優光 秋ですね。
西村 英晃 早退します。
杉本 三之助 風で早退します。
村上 利雄 廃業しました。
菊池 勝利 ご無沙汰してました。
川口 了久 先週休んで栃木に行ってました。

合計18口でした。ご協力有難うございました。

 

本日の出席状況

出席者 25名、メイクアップ 11名、合計 36名  80%

 

次週のプログラム

11月 4日(水) 12:30~ 会員卓話:歯車基金・ロータリー財団委員会担当

           弘中税理士事務所2階例会場

 

11月11日(水) 12:30~ ガバナー公式訪問

           弘中税理士事務所2階例会場

 

【 米山功労賞の表彰 】 大川武志会員

DSCF0214

pagepeel by webpicasso.de